本日は筆者が普段行っている0円でできるお洒落に見える方法について書いていこうと思います。 今回はパンツ編です。
1 くるぶしより少し下にくるようにロールアップ 。
画像はスタイリスト本庄氏です。
雰囲気あります。 参考にさせていだいています。
筆者は元々短めレングスのパンツを買います。基本購入後の裾上げはしません。それは、ミシンは個人でばらつきがあり上手な方ならいいのですが、以前出したお店で失敗した経験があります。(涙) そして日本人の平均身長くらいである筆者の場合は決めているルールがあります。股下74センチ以下なら1ロール 75センチ以上なら2ロールします。大体これでくるぶしより少し下くらいにきます。なぜ、くるぶしより少し下かというと座った時にちょうどくるぶしより少し上くらいにきてお洒落に見えるからです。元がくるぶしより上ですと上に来すぎて七分丈みたいになっちゃいます。そして、冬は寒いです。
2 少しだけ腰履き気味にする。
いい年して腰履き?と思われるかもしれませんが以外とオススメです。サルエルのような又上が長いパンツなら普通に着用した方が良いですが、普通のパンツならウエストではくと上に上がりすぎます。少し下の腰の骨あたりに合わせて履く事でバランスがすごくよくなります。特に最近主流のビッグシルエットならなおさら少し落として履いた方がいいです。但しお尻まで下がらないように注意が必要です。
今回は筆者が行っている個人的な方法を書いてみました。 皆様も工夫されている事はありますか??
今日の一言 「悩む理由が値段なら買い、買う理由が値段なら買わない。」