さて、サラリーマンの皆様 12月なので忘年会がスタートしますね。
筆者も数件予定があるのでそろそろ始まります。 店も予約で埋まるので大抵は早めにやりますよね。
そんな忘年会、毎回悩むのは「服装」ですよね。 会社帰りスーツの方はそのままでOKと思いますが、筆者含め私服通勤の方は本当悩みますよね。
キメ過ぎもアレだし、ラフ過ぎもな~てな感じで。 その時の状況(上司もいる、同僚のみ)や気温、お店の雰囲気等を考慮すると、経験上はっきりいって考え過ぎない事が大切です。
大丈夫、開始30分後には酔ってきて気にならなくなります。
目的は楽しく飲む!なので、目的がファッションお披露目大会に成りすぎぬ様にしましょう。
考え抜いて、決めた結果なんかな~て経験が過去、結構ありました。 たぶん筆者は若い頃、目的がファッションに偏りすぎたのかもしれません。
男性の方は、通勤スタイルでは無く、いつもの休日スタイルでOKだと思います。
ただ、仕事とは違うイメージを持ってもらえる機会でもあります。
3つだけ気をつける事は靴下は綺麗な物、こだわるならインナーとパンツて事くらいです。
靴下は最低限のマナーですね。
会社帰りに寄る場合は朝、鞄に着替えを入れておきましょう。
穴なんてあいていたら本当に大惨事です。(笑)
次にインナーとパンツですが、飲みの席で一番長い間維持するのはインナーとパンツ姿です。
アウターはすぐ脱ぎますよね。 ダウンはかっこいいのに脱ぐと残念パターンが多く感じます。
外側ばかりに力を入れすぎて中側が疎かになる。 その時、一番長く維持する箇所に力を入れるのが良いです。
筆者の場合は、アウターはいつものダウンなので、深く考えません。
パンツから決め➡️インナーを決めていきます。
その為にパンツで普段意識しているのはシルエットとレングスです。
世の中にはある程度何にでも合いやすい魔法のシルエットがあります。
筆者の場合はテーパード+くるぶしより少し下のレングスです。
大抵のトップスには適用可能です。
参考までに5個の魔法のシルエットブランドです↓
stabilizer gnz
AUGUSTE-PRESENTATION
yaeca
brownby2-tacs
livingconcept
今日の一言 「人生の目的は、「自分の人生の目的」をさがすことである。自分ひとりの目的、世界中の誰ともちがう自分だけの「生きる意味」を見出すことである。」