huluってご存知ですか??
月額933円(初月は無料でした)でドラマや映画が見放題のサービスですが、色々な見放題サービスがある中、我が家は先月からhuluへ加入して実際1ヶ月試してみましたので、不安や迷っている方へ参考までに、感想を書いていこうと思います。
まず何故、他にも安いサービスがある中huluにしたかと言いますと、嫁さんが見逃したドラマを見たかったという理由が一番です。
嫁さんはドラマ、筆者は洋画、子供はアニメと家族全員の目的が一致しているので我が家にはベストだと感じました。
後、毎月固定費かってくらいコンスタントに発生していた、レンタル代が削減できています。
加入前のレンタル代月平均3000円➡️0円(レンタル屋にまったく行かなくなりhuluの933円のみ)になり、借りに行くガソリン代や返しに行く時間もかなり削減できています。
どちらかというと、返す手間の削減の方が大きく負担が減りました!
借りてて当たり前ですが、返却ほど面倒な作業は無いですよね。
時には忘れて延滞料金も発生しますし。(涙)
よっぽど見たい新作があれば別ですが、元々レンタル屋に行ってから観たい映画(旧作~準新作)を探す方が多かった筆者にとってはスマホやタブレットで家で探せるので非常に重宝しています。
昨日も子供が寝てから気付けば2本観ておりました。
朝から打ち合わせがあったので若干後悔です(笑)
洋画も字幕か吹き替えで選べますので便利ですね。
最後にこんな方にはhuluが、オススメな理由を簡潔にまとめてみます。
1.ドラマをみる時間が子供が寝てから。
2.家族でジャンルを問わず共有したい
3.レンタル代を削減したい
4.返却するのがめんどくさい
5.色々な旧作クラスの映画を毎日観たい
6.毎朝の通勤等スキマ時間で少しずつみたい
以上、簡単に書くとこんな感じです。
筆者は映画を通じて世界観を高めたいので、借りるまではいかないけど気になっていた映画が色々観れて加入してよかったなと感じています。
今日の一言 「映画は非現実を体験できる一番身近で、日常を豊かにしてくれるツールですね。」