当たり前なんですが、子供って親(大人)を本当によく見ていますよね。
親がする事を何でも真似するし、最近では幼稚園の娘の喋り方が妻に似てきました。
筆者がよく玄関で、靴を片付けてなかったら、的を得て注意してくれます。(笑)
さて、そんな将来、子供達が大人になる頃、輝いていきいき過ごして欲しいですよね!
そんな子供をワクワクさせるのは誰でしょうか??
そう私達、親(大人)しかいないんですよね。
例えば、父親が毎日仕事から疲れて帰ってきて、は~とか言っている姿を見せると、子供は仕事=辛い事と認識してしまいます。
逆に疲れていても玄関の前で気分を入れ替え、笑顔で帰宅すれば、仕事=楽しいと認識し大人になる事にワクワクします♪
筆者も会社で色々あった日は無意識だと疲れた全開モードで扉を開けてしまいそうになるので、いかんいかんと意識し、モードを切り替えるようにしてます。
お母さんが毎日辛い顔でいると、娘は母親は大変で、自分は産まれなかったらよかったのかもと、悩みます。
お母さんが笑顔でいれば、娘は産まれてよかった!早くお母さんみたいな、お母さんになりたい♪と必ず思います。
そして、お母さんを元気にするのは、夫の役目です!!
1番大切なのはシンプルだけど私達、大人が「笑顔」でいる事だと思います。
楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい を、意識して日常を過ごす事が、子供にとって1番の可能性を伸ばせる方法です。
今日の一言 「信じてごらん、笑顔から全てがはじまるから。」
にほんブログ村