感謝の言葉「ありがとう」って1日に何回言葉にしているのでしょうか。
有名な某 アンケート結果によれば、日本では、10代~50代の男女1000人の平均は7.5回となっています。
ちなみに言われる回数は4.9回だそうです。
言った数は、思ったよりかは多いかなと感じました。
この「ありがとう」という言葉って何か特別な力があると筆者は考えます。
何故かというと、体は食べたモノでできていますが、心は言葉でできているからです。
つまりポジティブな言葉を出す習慣を付けると心がポジティブになっていくのです。
ちなみに「ありがとう」が一番シンプルで使いやすい言葉ですよね。
使う時のポイントとしては、特別な事が起こった時だけの必要はありません。
会社なら部下が報告してくれた時に、最後にありがとう。
家ならご飯を食べた後、おいしかったありがとう。
そう考えれば機会は日常に溢れています。
むしろ、意識していれば言わない方が不可能ですよね♪
「ありがとう」と言われて嫌な気持ちになる人はまずいません。
習慣にする事で、必ず人を引き付ける力があります。
コンビニを思い出して下さい。
常連のお客さんに「いつも、ありがとうございます。」と伝える定員さんいますよね。
筆者もほぼ煙草とコーヒーくらいしか毎日買いませんが、それでも言ってくれます。
あなたもきっと言われていると思います。
実は以外と周囲からも言われている事に気付いた時、ポジティブ貯金がたまっているのですね。
良い習慣が良い日常=人生を作ってくれます。
是非、続けたい習慣ですね。
今日の一言 「良い人生は良い言葉から作られる。」