人に興味を持ってもらう話し方とは何なのでしょうか?
会議や朝礼、人前で話をする時、緊張しながら頑張って話すのでどうせなら聞いて欲しいですよね。
そこで興味を持たせるポイントは
疑問を与える事です。
人は疑問がうまれると気になって気になってしょうがなくなります。
解決しないと気持ち悪くなります。
例えば名前が思い出せなくて出てくるまで考えた経験は無いですか?
筆者もたまにあるので、あの行~頭の中で唱えていって解決しています。
あ→い→う→え 江口さん!みたいな (笑)
報告用の資料なら冒頭に結論を持ってくる必要がありますが、教育用等の場合は答えの部分を隠す、答えは最後まで取っておくなどの工夫が良いです。
多少の緊張感を持たせるのも効果的です。 (指名して質問する)
最初に全ての答えを与えず考えてもらうのが一人でも多く聞いてもらう為のポイントですね。
今日の一言 「人はとにかく疑問が大好きな生き物です。」