イメージする力って本当に大切だと近頃よく思います。
大人になって、行動に対する危険予知ができるのとできないのでケガやミスがかなり減るからです。
よく会社でも指差呼称ってありますね。
対象物に向かって指を差し「~ヨシ!」という確認方法です。
声と動作でエラーを6分の1まで下げる効果が研究で報告されています。
あとは危険予知ミーティングもありますね。
皆でその作業の危険のポイントを洗いだし、私達ならそのポイントに対し「~する」というトレーニングです。
大人でも危険のポイントを上手く出すことができない場合もあります。
算数や国語等の勉強も大切ですが、こういった能力も本当に大切だと思っています。
筆者は子供の教育で、危険予知トレーニングをたまに取り入れています。
ネットで危険予知トレーニング例題って入れるとPDFが出てきますので活用しています。
子供も日頃の勉強とは違うので、楽しみながら会話も増えるのでオススメします。
まだ試した事無い方は是非やってみて下さい。
子供のイメージ力の訓練に丁度良いトレーニングになります。
今日の一言 「イメージ力が高いと世界は確実に広がる。」