読書は元々していましたが、読めても月1冊程度でした。
それが、先月あたりから読書を意識して生活した結果、5冊読むことに成功。
1週間で約1冊ちょっとです。
まず、何故読書を意識しだしたかですが、前々から成功したければ、本を読みなさいと有名な言葉をよく耳にしており、分かってはいたけどお金の面や時間を理由に月1冊がやっとでした。
そしてふと、月4冊以上読んだら自分にどんな変化が起こるのか試したくなり意識する事にしました。
年始に立てた今年の抱負に+した感じです。
実際1週間に1冊だと、300ページとして1日43ページくらいが必要です。
結構な時間です。
そこで、1日20分日常のルーティンに読書を追加して続けてみました。
そこで1ヶ月続けて感じる実感は、思考力が向上し、日常に余裕ができた事です。
仕事は以前に増して忙しいのですが、前よりキャパが広がったのか仕事の効率が上がったのか、平日の心の持ち方に余裕が生まれました。
考える力が増した気がして、これが読書の力なのかと実感しています。
1ヶ月で心理的に変化を実感できたので、試してみる価値は充分にあります♪