皆様は日常でルーティンがありますか?
無意識でやること、意識してやること色々あります。
例えば朝起きて朝ごはんを食べる、歯を磨く、トイレに行くのは無意識レベルでできるルーティンですよね。
これも始めからできるようになった訳では無く、親に教えられてできるようになったのです。
勉強やトレーニングは意識レベルです。
人はそれぞれルーティンがあると思いますが、何故他人の見ていない所で大切な時間を使い行うのか??
それは自信を付け、充実感を感じ、他人の見ている所で結果を出す為です。
他人は、ほぼあなたの外での姿しか見れません。
つまり短くて1日8時間しか見れないのです。
残りの時間はどんな所で何をしているのかは分かりません。
その8時間の結果を生み出すのが、日常のルーティンです。
体が絞まっている人はやはりトレーニングが習慣でしょう。
頭が良い人は勉強が習慣でしょう。
私たちは、1日の限られた時間に何のルーティンをするかで人生の質が変わります。
1日10分やれば年間3650分(約60時間)勉強できます。
凄いですよね。
それだけ費やして差がつかない訳がありません。
結果を出すには日常のルーティンが大切です。
人は自分の事はついつい後回しにしがちですが、まず自分の心が整っていないと家族や周りの人に良い言葉を渡してあげる事もできません。
周りを幸せにしたり、モチベーションを上げたい場合は、まず自分を幸せにしませんか??