1週間激務をこなしやっとのお休み。
体は疲れが蓄積しゆっくり横になっていたい所だと思いますが、忙しい30代サラリーマンの目指したいのはメリハリのある休日です。
なぜ、目指したいかにはきちんと理由があります。
過ごし方次第で、翌週のパフォーマンスが変わるからです。
まず、パフォーマンスってどこから生まれるかというと心と体です。
心技一体という言葉がありますが、心と体が1つになり初めて良い仕事ができます。
心が疲れていると体に影響が出てきます。
休みに1日中ゴロゴロしてスマホでは体は休んだ気になりますが、情報を脳に入れすぎてしまい逆に脳が疲れてしまうんですね。
そうなると、脳が疲れたまま月曜日を迎えてしまい思考力が低下したままスタートをきります。
すると生産性が上がらず結果パフォーマンスが下がる現象が起きます。
休日はインプットする情報を必要な事(勉強等)に絞り脳を休ませてあげる事が必要です。
スマホを見るだけで、想像以上に我々に入ってくる情報量は多すぎます。
スマホを開く回数を減らし、気分転換(平日とは違う事)をする事が大切です。
また、会社からの休日連絡も考えたい所です。
緊急的な事は仕方ありませんが、ある程度は週明けの事後報告でOKや、メールOK、権限を委託しておき自分が休める環境を作ることも大切です。
事前に部下の方と話しておきましょう。
その方が部下の方も安心できます。
そんな訳で、休日はしっかり脳をリセットする事を意識して過ごしてみてはいかがでしょうか?
おいしい物を食べる、初めての場所にいってみるとか環境を変える事もかなり効果がありますので、是非オススメします。