サラリーマンの方なら、出世は少なからず係わってくる事柄です。
意識していない人も多いですが、実に3割程度の方は意識しています。
強制はしませんが、せっかくサラリーマンをしているなら、出世して裁量や所得を増やすべきです。
ではさっそくですが、早く出世するにはどうしたら良いかを簡潔に、書いて行きます。
あまり気が進まない事柄もあるかもしれませんが、目的が出世する事の方は最後までお付き合い下さい。
もう一度書きますが、本内容はあくまでも目的は同僚、ライバルよりも早く出世する方法です。
是非参考にしていただければと思います。
1.素直である事
まず、素直で無いと人は成長しません。
少し納得できないくらいで拒んでいては上司から仕事を任せてもらえなくなります。
上司も人間です。
素直にやってくれる部下を信頼し頼ってくるのは当たり前です。
素直な人は1回は試して自分の経験を積んで行きます。
毎日仕事をしていて同僚と差がつかないはずがありません。
本当に素直って人を成長させてくれるんです。
その役職に付きたい場合は、その仕事をやってみる方が早いです。
2.上司の苦手な分野を補える事
上司は自分の苦手な分野をこなしてくれる部下を重宝します。
そして、苦手なので部下がやってくれた仕事をある程度そのまま上へ上げてくれます。
すると部下本人も自分の仕事がそのまま評価され、会社が動き出すのでモチベーションが上がります。
そしてこの件ならこの人!というイメージか付き、上層部の方の目に付きます。
上司をよく観察し、あなたが興味あれば、あえて勉強してみる事をオススメします。
3.最低月2冊の本を読む事
本を読む1番の目的は知識では無く、本質を見抜く能力を向上させる事です。
長い文章の中で本当に著者が伝えたい事は限られていますから、そこを探しに行く事を繰り返すと良いトレーニングになります。
本質が見抜けるようになるとミーティングや会議での発言力が向上します。
上司は発言であなたの成長具合を見ています。
本を読んでいると本を読む習慣を持っている自分に自信を持つ事ができます。
上司の中で1度あなたに対する安心感が出たらもう大丈夫です。
4.ブログや日記を書く習慣を持つ事
最後に成長を促進させセルフイメージを上げる方法は、インプットした事をアウトプットする事です。
人はアウトプットする事で記憶に定着させます。
せっかく得た事も寝かしていてはすぐに忘れてしまいます。
ブログや日記は文章にします。
さらに配信する事で世界中の多くの人に見てもらう事ができます。
始めは誰でも文章力は無くて当たり前です。
練習と思ってインプットした事をしっかりアウトプットしましょう。
きっと脳が動き出します。
さて今日は簡潔ですが、同僚やライバルよりも一歩抜きに出る方法を記載しました。
興味のある方は是非1つずつ意識して仕事をしてみて下さい。
きっと変化が出てくるでしょう。