自分の意見を持てる、持てないで仕事の生産性はかなり左右されます。
きっと自分の意見が言えないのは、勇気が無いから、口下手だから、嫌われたくないから、周囲と合わない時恥ずかしい等色々な心理が働くのでは無いでしょうか?
まったく関係ありません。
今日からそこをすぐ考えるのは止めましょう。
自分の意見を持って、発信できる人だって人間です。
心が強い人もいれば弱い人もいるし、大抵の方は誰だって嫌われたり、恥をかくのは嫌なのです。
だから嫌われる勇気が爆発的ヒットをしたのです。
決して意見は強い口調で言う事ばかりではありません。
伝え方はその雰囲気、相手に合わせて自分のやりやすい伝え方でOKです。
意見が発信できないと何故困るのかですが、周囲の意見に振り回されゴールドまでたどり着くのに時間がかかる。
人の意見の仕事ではモチベーションが保てない。
こんな所が上げられます。
では、意見が発信できる人の特徴って何かと言うと、勉強してセルフイメージが高い事です。
心は直ぐには強くなりません。
筋肉と一緒で時間をかけ日常意識しながらトレーニングをし強くたくましくなっていくものです。
自分の意見があるのは、毎日学び自分に自信を付け、考える習慣があるからです。
機械的に仕事をしていては絶対身に付きません。
こうすれば良くなるから俺はこうする!という強く自信に溢れた意見こそ周囲の心をも動かす言葉に変わります。
大丈夫、失敗しても責任は上司が取ります。
自発的に挑戦しましょう。
サラリーマンの醍醐味です。
失敗原因を自分で理解、納得し次同じ事を繰り返さなければその失敗は失敗では無くなります。
更に、自分の意見がある人は信頼もされます。
まずは身の回りにいる意見を分かりやすく伝えられる人の観察をしてみて下さい。
色々なテクニックを駆使しているはずです。
意見がある人は、その為に勉強頑張ってますから。