人生を豊かにするには日常を楽しく面白く過ごす事が大切ですよね。
サラリーマンの方の日常と言えば家庭(プライベート)と仕事ですね。
プライベートは特に意識しなくても心は楽しむ方向へ向かって行けるとは思いますが、仕事は本当に楽しめるまでは意識と経験が必要かと思います。
人生の1/3を費やす仕事。
ここが楽しめるようになるとどれだけ豊かになる事でしょうか。
ただ、ここでのポイントとして、仕事を楽しむ=初めから自分の好きな仕事 だけでは無いという事です。
筆者も20代の頃感じていたのは自分のやりたかった仕事では無いから楽しめないという事です。
仕事に求めている事がお金だけだったのです。
それでは楽しむどころか、ただやらされてる感しか無く辛い毎日を送るようになります。
心が会社=辛い という考え方になっています。
そこで筆者が取った行動は、会社の業務内容の中から自分が興味のある分野を徹底的に学び会社で1番になる事でした。
すると、その分野に関する重要な仕事が来るようになり会社内での楽しみが1つずつ増えて行ったんですね。
ここで知っておいて欲しいのは、会社は賃金をくれながら自己成長させてくれる貴重な場所だという事です。
よくよく考えてみると必要な資格は取らせてもらえるし、脳をフル回転させる機会も与えて(笑)くれ、更には成長させようと上司も頑張ってくれます。
価値観がここに向かうと会社=学びの場となります。
そうなった時に初めて会社=辛い から大幅に脱却できます。
起業され成功された方も元々はサラリーマンで、その時の経験を活かしている事が多いし、サラリーマン時代から自己成長したい気持ちが大きかったと思います。
将来、起業を目指す方も、サラリーマンでトップを目指す方も今やるべき事、考え方は一緒です。
せっかく8時間働くのだから、何か1日1つ知識を盗んで帰りましょう。(笑 )