早期退職がニュースでも取り上げられ、その記事を見る度に何十年も会社に尽くしてきて切る時はバッサリで何か寂しさを感じますよね。
そんな中で生き残るには会社から必要とされる事が浮かぶと思います。
家庭も一緒ですね。
仕事人間だった夫が定年した瞬間に・・・想像しただけで恐ろしいですね。
筆者も気を付けなくては(笑)
さて、話しは戻り本日は会社から必要とされるについて考えましょう。
会社から必要とされる場面、上から必要とされるのに特化すべきか、それとも下から必要とされるべきか。
結論から書くと両方です。
上から必要にされるという事はマネジメントができて、数字を上げる事ができる事です。
一方、下から必要とされるのは困った時に助けになってくれる事です。
数字を上げようと思えば部下にも厳しい事を言わなければならない時も、仕事の負荷をかける時もあります。
部下の気持ちだけを優先していればただの優しいおじさんになります。
難しいですが、まず優先するとすれば部下と土台ができているか考え不足していれば、まずは部下の事を知る努力をして下さい。
そこで土台ができ、信頼関係が作れると多少の負荷は引き受けてくれます。
すると上から必要とされる仕事にも意識が向くでしょう。
つまり両方必要という事です。
だからリーダーや管理職は誰でもできる訳ではないのです。
今リーダーや管理職を任されている方は選ばれし者なのです。
自信を持って家族の為、部下の為、会社、社会の為に全力で全うしましょう!