BtoBとは企業同士の取引、BtoCは企業と個人の取引、ではCtoCとは?
もうお分かりですよね。
個人と個人の取引です。
今でゆうフリマアプリ、YouTube、ブログがそうですね。
これから先、事業はCtoCが主になると言われています。
それはそうです。
仲介費用が入りませんから。
(アプリへの手数料はかかりますが)
つまりこれから10年後は個人でいくら利益を生み出すかが、求められます。
サラリーマンは本当に優秀な人だけが存続でき、
生存数は今の半分になると言われています。
サラリーマンができている事がステータスとなる時代です。
そんな時代が目の前まで迫っています。
10年前を思い出してみて下さい。
ユーチューバーは存在しましたか?
外国では若干いましたが、今はどうでしょう?
小学生が将来なりたい職業NO1にまで急成長しています。
実はCtoCは昔からあったんですね。
フリーマーケットです。
そう、人は元気を貰える為に対価としてお金を支払います。
健康、ファッション、言葉、家、車、旅行、映画、この現代は欲しいモノがネットワークで何でも手に入ります。
こんな世界10年前に想像できましたか?
と、すると10年後2030年ってヤバくないですか?

- 作者:川合善大
- 出版社/メーカー: かんき出版
- 発売日: 2011/06/08
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
ワクワクしますね♪