価値観は年代や環境で必ず変化します。
価値観の変化は人様々ですが、価値観が遣り甲斐だった人は+お金となったり、それまであって満たせないモノは残り、更に新しい価値観がプラスされます。
20代の頃はお金よりも時間が欲しくて仕事を何とかこなし週末の夜は思いっきり騒いでいた方でも、30代になり子供ができれば残業をするようになったり、会社での出世に興味がでたりします。
これは価値観がお金に変化したケースです。
お金というのは何かする時に必ず発生するツールです。
お金の話は嫌がる人も多いのですが、稼げないよりかは稼いだ方が絶対に良いですよね。

- 作者:子どものための「お金と経済」プロジェクト
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2019/05/17
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
そしてそんな様々な年代や経験、価値観を持った人が集まるのが会社で、面白いのは10歳以上差がある人と一緒に1つの目標に向かって仕事ができる事ですよね。
そしてリーダーは、そんな様々な価値観の方達が集まるチームを纏め上げる能力が求められます。
本当、価値観って人が生きていく上で大切なテーマです。