サラリーマンをやっていると少なからず会議という名の戦いが存在します。
会議で発言ができるという事はその分野において知識や自信がある証拠です。
ただ、どれだけ優れた人でも畑違いの分野の会議では発言が難しいでしょう。
会議中、何か言わなきゃと焦ると心が乱れ、余計に発言できなくなってきます。
ではそんな時はどうしたら良いでしょうか?
対処としては、分からないなら質問側に特化し、無理に発言しない事です。
知識が無い状態、更に焦った状況で知識のある人に発言した所で、的の外れた事を言ってしまうものです。
そこで後悔するくらいなら、質問を1つ2つ投げるか、話を聞いている仕草を取る程度にしておく方がはるかにスマートです。
大切なのは会議終了後は自分を責めず、理解できなかった事に対し勉強し次回の会議で1つでも発言できる様に準備しておく事です。
以下の本がスピーチについて分かりやすく解説してありますので、興味ある方は是非参考にして下さい。
後は自分が全然関係無い会議には出席しないという手もあります。
時間は有限ですから、身になる会議のみに出席する様、可能な範囲で調整していきましょう。