何か仕事で新しい事へ挑戦する時、例えば改善等です。
まずはメリットとデメリットをイメージ、計算しましょう。
定量的に効果を出せる項目は出し、数字に表せない項目は定性的でOKです。
なぜメリット、デメリットを先に出す必要があるのかはサラリーマン経験の長い方ならご存知かと思いますが、利益が取れないとただの自己満足になるからです。
自分で商売をしていれば良いですが、会社に勤めている以上、会社の利益を意識しなければいけません。
そして日々仕事量の多い中堅サラリーマンが新規で仕事を始めるともなるとかなりの時間とエネルギーを使います。
先にメリット、デメリットを試算しておくとその大切な時間とエネルギーを費やす価値があるか、無いかが把握できます。
時間は有限です。

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
- 作者:樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
時間の限られたサラリーマンが効率良く成果を上げるには、時間を意識する事が大切です。
部下へ仕事をお願いする時も無駄な仕事をさせない為に、一旦仕込み作業に時間を取って下さい。