どうすれば現状をもっと良くできるか考える。
仕事でもプライベートでも大切な考え方です。
現状を維持する事だけに意識が向いていると、選択肢も無くなる上、余裕も無くなります。
つまり忙しい状態ですね。
ここでの忙しいは物理的では無く精神的に心を無くすという状態です。
確かに生活もあるし、現状維持も必要ですが、あくまでも目的は楽しい人生を過ごす事なので定性的な目標として現状を良くして行きたいものです。
では何からやれば良いか?ですが、何もやっていない状態でいきなり明日から考え方を変えなさいと言われても厳しいと思います。
明日からまずできるのは本を読む事です。
意識してでも読む事です。
ビジネス書である必要はありませんし、自分の職種と関連性の無い物で大丈夫です。
本を読む目的は、読解力を磨き、本質を見抜く力を養うと同時に知識をインプットする事です。
本は情報としてインターネットより古いです。
ただし、情報の精度としては正確で信頼性が高いのか特徴です。
そんな情報がたっぷりアウトプットされた本の中でも、あなたに合う必要な情報は数ページ程度です。
そこの情報をインプットする事は物事の本質を見抜く力になりますので、打ち合わせ等人の意見を聞く時にも役立ちます。
それに1日6分程度の読書はストレス軽減にもなると、実験結果も出ています。
まずは本を読む習慣を付けると3ヶ月も経てば必ず考え方に変化が起きます。
ただし、その間もインプットした事はしっかりアウトプットして行きましょう♪

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
- 作者:樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)