誰しも心が折れそうになる時はあるものです。
どれだけ日常で心のトレーニングしていても、自分のキャパシティ以上の事が連日続くと心身共に疲れてきます。
なので、心が折れる原因は個々の性格やレベルで違ってきて当たり前です。
例えば、部下の悩みに対しそこを経験してきた上司から見れば大丈夫、大丈夫俺だって今何とかなってるからとつい口にしてしまいがちです。
これは現在の自分のレベルから見た結果であり、悩んでいる部下のモヤモヤは解決できません。

- 作者:山﨑 敦
- 出版社/メーカー: 扶桑社
- 発売日: 2012/09/01
- メディア: Kindle版
もし最近表情が暗かったり、元気が無いようであればさりげなく話を聞くタイミングを作る事を優先して下さい。
あくまでその場は無理に解決しようとするのでは無く、話を聴く事に集中します。
人にはすぐに吐き出せる人もいれば、自分の中だけで抱え込む人もいます。
自分から言い出せない場合、限界まで我慢してある日、急に辞めますと相談が来ます。
会社を辞める事より限界を迎えた部下のメンタルが心配になりますよね。
そう、上司は待っていてはダメなんです。
日頃から表情や発言をよく見て聴いて、何か変化がある時はさりげなく行動する。

- 作者:古宮 昇
- 出版社/メーカー: ナツメ社
- 発売日: 2012/12/10
- メディア: 単行本
部下が本当についてきて、成果を出す人はそういった人に対する動きが早くて正確な人です。
メンタルで救われた人は、土台が構築され必ず力になってくれるでしょう。
そして、最後に仕事の失敗も当然あるでしょう。
失敗するのは行動を起こしているからです。
でも大丈夫です。
仕事で失敗したからといってよっぽど大きすぎる事意外は会社は潰れないし、死にもしません。
9回失敗しても10回目で成功すれば失敗ではありません。
筆者も現役サラリーマン、毎日色々あるけど、自分で良いと思ったことはガンガン行動し続けますよ♪
たまに怒られるけど(笑)
その方が、会社って面白いですから♪