イライラしない。
これって頭では分かっているはずなのに実際はイライラしてしまいますよね。
愚痴も言うつもりは無かったのに、つい人の話にのっかかって言ってしまう事も日常多いと思います。
まず、なぜ他人に対しイライラするかからかんがえてみましょう。
まず、人は自分と違う性格や価値観の人に対し拒否感が生まれます。
これは先入観で本能的なことです。
そこで更に意見の対立が起こった時、只でさえ苦手意識を持っているのに、イライラが爆発します。
ではどうすれば良いか?
ある程度トレーニングが必要ですが、受け入れる事です。
受け入れるというのは、自分に自信があり心で許す事です。
心に余裕が無いと受け入れる事はできません。
イライラするという事はまだ相手と同じ土台にいるからです。
よくあるパターンは年下上司と年上部下の時にあります。
年は下だけど考え方が上の上司から年上の部下を見た時に、心で年上なんだからしっかりしてと思ってしまいます。
考え方は上でもまだ同じ土台という事です。
逆に部下が年下ならまた違ってきますよね。
そう、イライラしないコツを纏めると
1.愚痴の数を意識する
2.余裕を持てる様、自信を付ける
自信の付け方は過去の記事でも数回アップしておりますのでお時間がある日に是非見てみて下さい。