現実に満足ができない場合、僕たちは具体的にどう行動するべきなのか。
誰もが抱えている理想と現実のギャップ。

- 作者:ナポレオン ヒル
- 出版社/メーカー: きこ書房
- 発売日: 1999/04/01
- メディア: 単行本
ギャップとは、理想と現実と差の事ですが、自分の本当にやりたい事ができていない時、僕たちは不安になり、不満を覚えます。
なぜ、ギャップが生まれるのかは仕事での立場による権限や技術、知識不足が大きく上げられます。
権限が無いから進められない。
これはサラリーマンであれば必ずあります。
ここでこそ上司を使わない手はありません。
直接動かせる力が無くても意見を言う権利は誰しも持っています。

なぜか好かれる人の話し方 なぜか嫌われる人の話し方 (ディスカヴァー携書)
- 作者:ディスカヴァー・コミュニケーション・ラボラトリー
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2007/11/15
- メディア: 新書
技術、知識不足については自己啓発なので、日常のプライベートで時間を作るしか方法がありません。
ずっと当ブログでもオススメしているのは読書とブログ、日記です。
読書の1番の目的は読解力を磨き、本質を見抜く力を付ける事で、その後に知識がついてきます。
読書はインプットですので、記憶に定着(自分のモノにする)させるにはアウトプットが必須です。
ブログや日記をオススメします。
インプット3割アウトプット7割を意識しましょう。

学びを結果に変えるアウトプット大全 (Sanctuary books)
- 作者:樺沢紫苑
- 出版社/メーカー: サンクチュアリ出版
- 発売日: 2018/08/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
そして、上記は仕事に係わる事ですが、プライベートではやはり先を考えすぎない行動力です。
例えば最近流行りの副業をやってみたいという感情があってもリサーチで終わるパターンになっていませんか?
まずは勉強してからというスタンスではいつまでたっても行動できなくなります。
まず最低限の知識だけで行動し、やりながら知識を付けていく方が断然早いし行動している自分に自信がつきます。
やりたいけど行動できなかった自分から、お金にはならなくてもやりたい事が日常に+された時、人生は豊かで素晴らしいものになります。
利益はやりながら育てていけばいいと思います。
さぁ!!行動する時ですね♪