人はバランスがとても大切です。
仕事、家庭、自己啓発、趣味と基本4つの項目があるのですが、どれか1つでも欠ければ不安やワクワク感が薄れます。
我々30~40代の働き盛りのサラリーマンはやはり仕事が中心になってきます。
ここでいう仕事は利益を生む本業又は副業です。
組織でもある程度責任のある立場になり、仕事の事を考える時間が増えるのもこの世代です。
ただ仕事だけしてればいいかといいますと、違いますよね。
家庭、自己啓発、趣味と当然大切です。
家庭は夜や休日は一緒に過ごし今日あった色々な事を話したり、笑ったり、1番リラックスできる瞬間ですよね。
そして、自己啓発と趣味は逆に一人の時間が必要です。
一人の時間を確保したり、家族との時間を大切にしながら、仕事もバリバリこなすのなんてできるの?と思われるかもしれませんが、朝活を利用する事で可能になります。
そこで筆者の日常スケジュールが以下です。
自己啓発、趣味➡️朝早く起き1時間確保(毎日)
仕事➡️効率化を図り極力定時
家庭➡️夜、休日は一緒に過ごす
つまり、朝の1時間を意識することが筆者にとってバランスを取る為の手段となっています。
もしここで朝が崩れるとなんか体もダルくて調子が出ません。
去年、二日酔いが酷くて1日サボりましたが、やはり仕事していても生産性が低かったのを覚えています。
人の時間は有限です。
日常の中で自分に使う時間を確保できるかで、全てが変わります。
3ヶ月続けてみて下さい。
必ずレベルが上がってます。