気持ちを切り替える。
日常で必要な事です。
例えば会議やミーティングで報告している時に、強い言い方で否定されたりすると、人間なので気持ちは落ちますよね。
そのままの状態で報告を続けると、自信も無くなり、説得力も無く、全てが空回りしていきます。
そういった日常、自分にとってマイナスとなる時にこそ瞬時的な切り替えが求められます。
話しは少し変わりますが、プロのスポーツ選手は切り替えのプロです。
精神面が結果に繋がる事が分かっているので、シュートミスや失点等、ショックな出来事が起きた数秒後には切り替えるのです。
引きずっていてはその後に影響が出ますから。

- 作者:岡本 正善
- 発売日: 2008/11/29
- メディア: 単行本
話しは戻り、我々サラリーマンも同じです。
悩みや不安ばかりが頭にあるとパフォーマンスが著しく低下します。
ミスが増えたり、最悪の場合、ケガをします。
誰に教わる事でも無いですが、人は心の切替力を求めます。
さて、切り替えるポイントとしては、指摘されたら「ありがとう」と認めて下さい。
否定に対し否定で返すと切り替えができません。
納得できなくても、その場では受け入れる事で、瞬時に切り替えが可能となります。
後は、べつに否定されたからといって家族や神様から見放された訳ではない事を自覚する事です。
相手は仕事上の否定であり、その後はそこまで深く考えていません。
もっと脳が喜ぶ事を考える時間に回した方が自分の為です。

「イヤなことがなかなか忘れられない人」のための本―上手な気持ちの切り替え方
- 作者:生月 誠
- 発売日: 2001/11/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
心の切り替えはまず、
1.意識して瞬時的な否定を受け入れる
2.相手は家族でも神でも無い事を自覚する
この2点を意識にすり込んでみて下さい♪