上司からの指示を悟る。
これは日常、上司からくる指示の裏側に気付き遂行する事で結果を出し評価を上げる方法です。
どういう事かと思った方が多いと思いますので、説明して行きます。
「今月中に◯◯について◯◯%上げて欲しい」
日常によくある数字を上げてくれという指示です。
プロジェクトとしては数字という明確な目標があるので分かりやすいですが、そう簡単には上げられないとします。
そんな時「無理です!!」ってなっていませんか?
その任務を遂行するには、自分も部下も+業務になるので負荷が増えますよね。
しかし、出世していくサラリーマンはこう言います。
「承知しました。具体的にはどの程度の向上を求められているのですか?」と。
上司も更に上から求められている事に気付いた会話ですね。
その時に、その目標を達成する為に優先度を変更する(今やっている優先度の低い案件は一旦止める)交渉をするのも部下を気づかった方法です。
気持ちに気付いてくれたあなたに対しきっと上司は本音を話してくれるでしょう。
上司だって昔は同じ事を嫌というほど経験していますので、気持ちは分かった上での依頼です。
そして、そこで数字を出せば必ず評価されます。
(他の方がやりたがらないからこそチャンスです)
本当にサラリーマンってやり方、考え方次第で、給料も立場も変化するので面白い職業ですね。

- 作者:西尾 太
- 発売日: 2015/11/18
- メディア: 単行本(ソフトカバー)