年齢や容姿で判断はしていない。
これは、筆者が常に思っている事です。
何かというと仕事での話です。
まだまだ世の中には年功序列の考えが残っていますが、年齢だけでこの人を昇格させようとするのは本当に危険です。
年齢も人生の経験値から見ると重要なポイントですが、仕事というのは考えながらする物なので、若くて見た目が派手でも考える力がある方なら筆者はその方を推薦します。
何故なら、日々勉強し成長を求めているからです。
年齢がある程度きたから昇格では経験上、上手くいったケースがほぼありません。
常に1~10まで指示しないと動けないパターンが多くなります。
色々な上司はいますが、考える力があるかどうかを見てくれている方は多いと思いますので、若い方達も年功序列に負けずに頑張って下さい。

USJを劇的に変えた、たった1つの考え方 成功を引き寄せるマーケティング入門
- 作者:森岡 毅
- 発売日: 2016/04/23
- メディア: 単行本

うまくいっている人の考え方 完全版 (ジェリー・ミンチントン) (ディスカヴァー携書)
- 作者:ジェリー・ミンチントン
- 発売日: 2013/04/27
- メディア: 新書
見ている人は必ずあなたを見ています。
人を見るのがマネジメントする上司の最も大切な仕事ですから。
そしていつか部下が1人でもできた時には、自分がやってもらった事に、+でその時の価値観を合わせてマネジメントしてみて下さい。
最後まで生き残るのは変化に対応できる人です。