なぜ?
日常、自分を成長させるのに大切な疑問です。
なぜこの現象が起きたのか、なぜ上手くいったのか、なぜ上手くいかないのか、肯定的、否定的な観点で考えます。
特に上手くいった時は、なぜか?というのがポジティブに生きていく事と成長には必要です。
副業で利益が出たときを例に出してなぜなぜ分析の簡略版をしてみます。
利益が5万円増えた
なぜか?
1.売上が上がった
➡️数が出た
なぜか? 流行り物がよく売れた
サイズ選定が良かった
➡️単価が高い商品が多かった
なぜか? ニーズに合った物を仕入れた
季節要因
2.支出が減った
➡️仕入れが安くできた
なぜか? 良い店を見つけた
ガソリン代節約でネットを使った
マメに店舗チェックしたから
➡️送料を押さえれた
なぜか? 発送方法を見直した
梱包をコンパクトにした
もっと深堀していけば必ず結論にたどり着きます。
ブログでは限界なのでこの辺りにしますが、
上手く行く時、上手く行かない時は必ず理由があります。
なぜか?
この考えが、日常で習慣になるとお金に係わる業務をする事になった時に非常に役立ちます。

- 作者:倉田 義信
- 発売日: 2017/05/26
- メディア: 単行本

問題解決力がみるみる身につく 実践 なぜなぜ分析 (日経ビジネス人文庫)
- 作者:小倉 仁志
- 発売日: 2013/02/02
- メディア: 文庫

- 作者:小倉 仁志
- 発売日: 2014/12/13
- メディア: 単行本
なぜなぜ分析で考え方を磨きましょう。