上手に話そうとするより、分かりやすくを意識する。
これは伝え方が上手になりたい方は特に意識してほしい内容です。
話し方を意識して訓練されている方は多いと思います。
本を買ったり、動画を見たり、講演会に行ったりと勉強するツールは様々です。
筆者も仕事の会議等、人前で話をする機会が増えてからはどうすれば話し方が上達するかばかりを意識していました。
綺麗な言葉を使い、専門的な言葉も使い、とにかく相手に伝わるかなんて無視状態でした。(笑)
そんな事を繰り返しても一向に上達しませんでした。
それでも勉強を続け、色々な知識を得て、その頃より自信も付いた頃に気付いた事、それは、
自信満々の人ほど、誰にでも分かる言葉を使っているという事でした。
知識が足りていない時ほど、人は専門的な言葉を使いたがります。
十分知っている事については簡潔に伝えようとします。
なるほど、つまり上手く伝えようとするのでは無く、分かりやすく伝える事を意識すれば良いのだと気付きました。
それからは気持ちもラクになり、相手を意識して分かりやすく伝えるようにしています。
その方が結果、伝わりやすいですね。
部下に周知する立場の方は、是非、分かりやすくを意識して説明をしてあげれば、報連相もレベルが上がります。