誰だって責任は取りたくない。
これは、仕事をしているとよく分かると思いますが、できる事なら誰だって、仕事の失敗をしたくないし、責任を取りたくないものです。
その間、すごく悩みますからね。
それでも中間管理職、管理職ともなるとそうは言ってられません。
そのクラスが守らなければ、誰が部下を守るのでしょうか。
たまにいますよね。
守りに入り過ぎて、部下から求められる判断を曖昧にするケース。
部下からしたら、もう相談しようとは思いませんよね。
なぜ、守りに入ってしまうかは、色々書くと長くなりますので今回は割愛しますが、中間管理職以上になったからには攻めと守りをよく考えて使いたいものです。
俺が責任取るから、やりなさいくらい言ってくれれば部下は安心して仕事に挑戦する事ができます。
心のなかはビビるかもしれませんが、考え方や行動を変えるだけでドシッと構えられるようになります。
まずは演技でも良いのでドシッと構え、部下を安心させてあげましょう。
演技を続けるとそれが本当の自分になってきます。