選択肢を増やす為にサラリーマンがやると良い事。
まず、なぜサラリーマンには選択肢が必要なのか。
それは、今の生活スタイルが自分の全てだと、守りに入りたくなるのと不安になる可能性が高いからです。
例えばサラリーマンでしたら1つの会社に属している訳ですが、ここを失うと自分の人生はお先真っ暗だと感じると思います。
そうなると会社にいれる様、良き社員を目指します。
決して悪い事ではありませんが、攻めるべき時に守ったり、最悪の場合、部下を守る事もできなくなります。
更には常に不安を抱え、毎日が辛くなったりとメンタル的にも良くありません。
その解決法としては、選択肢を増やしておく事が具体的です。
では日々忙しいサラリーマンが選択肢を増やすにはどうすれば良いか書いていきます。
1.本を読む習慣
2.家族との対話
3.求人アプリへの登録
大きく3つ書きましたが、1の本を読む習慣は、知識を増やしておく事が目的です。
物事を進める上で、考え方というのは本当に重要です。
選択肢を増やすにはまず基本となる知識や経験を今の自分より更に上げていくと自信にも繋がり良いですね。
2の家族との対話ですが、例えば会社が嫌で辞めたい場合も妻へ言い出せないと思います。
言い出せないと自分の中で悩み、結果いつまで経っても行動できず、現実を変える事はできません。
日頃から対話ができているとタイミングをはかって相談もしやすくなります。
家庭がある場合、妻の理解ほど強いものはありません。(笑)
3の求人アプリへの登録をオススメするのは、登録する事で企業からオファーがきたり、物理的な選択肢に直結するからです。
登録しただけで、気持ちが楽になったという方もいます。
ぜひ登録(準備)をオススメします。
本日はサラリーマンが選択肢を増やす為にした方が良い事を書いてみました。
既に行動している方もいるかもしれませんが、どれも重要な項目になります。
ぜひ、チャレンジしてみて下さい。