土曜日のメンタル回復の仕方について書いていきます。
さて本日は土曜日でしたが、ゆっくり過ごせましたか??
筆者もサラリーマンですので昨日までは激動の1週間を過ごし疲れもピークを迎えておりました(苦笑)
月曜日~金曜日まで働くと年齢を重ねる毎に、体力的にきつくなってきます。
それでも雇われてお金を稼いでいる場合は、ライスワークの為頑張らなければなりませんね。
まだ体力面なら食べて寝て回復する事ができますが、厄介なのはメンタルです。
メンタルは確かに睡眠はかなり大切ですが、間違った睡眠を取ってしまうと効果が薄れてしまうんです。
さてその間違った睡眠とはですが今日お話しさせてもらいたいのは、時間とか質の事ではなく寝る前の習慣についてです。
(時間、質はまた別の機会にしたいと思います)
寝る前、皆さんは何を考えていますか?
スマホの映像の世界観に浸ってたり、楽しかった事、反省点、悩み、色々な事を想像していませんか?
ここで注意が必要なのは、悩みです。
逆に必要なのは楽しかった事です。
なぜ寝る前の悩みを考える事がNGかと言うと、人間は寝ている間に記憶を整理しているからです。
簡単に言うと寝る前に想像した事が寝ている間にグルグル回り記憶に定着させてしまうのです。
シンプルに楽しい事を考えると楽しい記憶が定着し、辛い事も同様に定着します。
これが朝起きた時鬱のような症状が出る原因です。
筆者もでしたが、一度癖になると無意識に辛い事や嫌な事を寝る前に考えてしまうものです。
明日の◯◯会議が憂鬱だとか、今日怒られたなとか大半は仕事の事だと思います。
はじめは意識をして苦しいかもしれませんが、考えない事が大切です。
平日は無理でもまずは週末から意識してみましょう。
習慣を変える時は苦しいのです。
だからその苦しさは今自分が変わろうとしている証拠ですので否定的になるのはやめましょう。
必ず人は変われます。
気持ちをリセットできるように頑張りましょう♪