モチベーションとは一体何なのか??
辞書によるとモチベーションとは、その事に対してのやる気だとか、意欲と表現されています。
僕達は普段、モチベーションが上がってるとか、下がってるとか結構頻繁に言葉にしています。
モチベーションが下がっている状態は、その事に集中できていない状態が大きいのです。
何かきっかけがあって、一時的に下がる事はありますが、もしその仕事でこれからも食べて行こうと思っていれば、まだ回復します。
上がらないモチベーションは、もうその事自体に興味が無い状態です。
もし、他の仕事が決まって今の会社を辞めるとなった時は、もう未練が無いので、仕事に対する意欲はありません。
つまりモチベーションが低下している状態です。
普段、部下を見ていてモチベーション低下が1ヶ月以上続けば、もしかすると転職を考えているかもしれません。
部下のモチベーションが下がっている時は、なかなか本人にも聞きづらい事もあるかもしれませんが、それが長期なのか、波があるのかは把握しておく必要があります。
他者からの影響は、一時的で、自分の影響は長期になるパターンが多いのです。