何を考え、何をしている時に心が元気になっているかが大切。
本日は、自分の人生を前向きに、楽しむ秘訣について語ります。
冒頭に記載しましたが、本当に自分が好きな事を考えたり、している時って幸福度が半端なく高いですよね。
ゲームが好きな人はゲームに没頭している時がかなり幸せで、映画好きなら映画を見ている時です。
他にも世の中には色々な楽しみが多く存在します。
これも誰かの仕事から全て生まれているモノだと感じると、自分の仕事にももっと誇りを持つべきだと気付きます。
どんな仕事でも必ず世界の誰かの幸せに繋がっているからです。
さて、人生というのはつい永遠の様な感覚になってしまいそうになりますが、勿論有限です。
筆者が今30代後半ですので、日本人の平均寿命から考えると、残り40〜50年でしょうか。
そう思ったら、極力やりたくない事に力と時間をかけるべきではないですよね。
食べていく為の、仕事は別として、休みに寝て終わったとか、二日酔いで台無しとか、悩みで今を楽しめないとか、色々本当は辞めたい事をしている時間は無いのです。
やりたい事をやる事が1番幸せを感じる早道になります。
筆者が幸せを感じる瞬間は、好きな音楽を聞きながら古着をチェックしたりする時です。
(最近、ファッションネタがあまり書けずすみません。。。)
コーディネートとか想像している時にも幸せを感じます。
そう、実感する事が凄く大切ですね。
僕は○○している時が凄く楽しいと素直に感じる事が大切です。
勿論、仕事だっていう方もいると思います。
ただ、サラリーマンだと定年がありますので、自営業の方以外は、仕事以外の好きな事を見つけておく方が、休日もハッピーに過ごせます。
そんな訳で2021年も外出自粛や働き方の工夫等、一人一人が考えて生きる生活が続きますが、暗くなるより、今の環境を受け入れて楽しく過ごせる事を考えたほうが、残りの人生を大切に過ごせます。
ぜひ自分の好きな事をマスターする年にしましょう。