守りに入らない仕事の方法とは。
家庭も有り、子供も育ち盛りであれば、少なからず、仕事は守りに入ってしまう時もあると思います。
そんな自分と葛藤したりしながら皆頑張ってるんですよね。
こういった意見をすると周りに嫌な思いをさせて仕事がやり難くなるかもしれない。
この判断をしてもし駄目だったら、評価が下がってしまう。
常に上司からの視線が気になり、キャパ以上の業務を請け負ってしまう。
上記のような事はありませんか?
筆者も以前はこのような気持ちになる事は有りました。
それって何でなんでしょうか??
それは世界が会社しか無いからです。
つまり人生の選択肢が今の会社しか無いのです。
特別、資格も能力も無い自分には、この会社で仕事がやりづらくなったら他には無いと思い込んでいます。
結論から書くと、選択肢は他にも有ります。
今の会社が全てでは有りません。
私の知り合いには、仕事を転々として、むしろ様々な知識や経験を自らしている方もいます。
結局、長く1つの会社にいると、居心地が良くなって抜け出せなくなります。
よっぽどの事が無いと辞表は出せません。
辞めたいと思ってもなかなか行動できないものなんですね。
そうなら、今、行動する他ありません。
資格を取ったり、副業で何か始めてみる等、自ら行動しない限りは、誰も教えてくれません。
むしろ選択肢を見つけた方が、今の仕事でも守りに入らなくなり、より良い仕事ができて、逆に出世したりするものです。
まずは選択肢を見つけてみませんか??