ミスを減らしていく方法について。
連日、ミスを減らしていく方法をアップさせていただいていますが、理由があります。
人は必ずミスをする生き物です。
どれだけメモを取り、報連相が優れていても、仕事中ずっと集中力を保てる人はいません。
更に、疲れた時に、仕事の案件が重なると要注意です。
つまり、人は必ずミスをするというのを念頭に置き、対策を検討する事が会社に求められます。
ただ、やはりなるべくミスは減らして行きたいですよね。
気を付けるという精神論も無くは無いですが、まず身の回りをスッキリさせる方法もあります。
前回はカバンを毎日整理整頓しようというお話でしたが、今回は更に細かく、財布です。
財布の中身は整理整頓されていますか?
1ヶ月前のレシートやクーポンはまだそのまま入っていませんか?
1円や5円の束がジャラジャラ入っていませんか?
最近は電子マネーの利用率が増えてきていますので現金を持つ機会が減ったとは思いますが、筆者の様にまだ現金の割合が多い方も多数いると思います。
そこで、ミスを減らす上で、オススメなのはカバン同様毎日リセットする事です。
買い物から帰ったらレシートやクーポンは別保管し、使わない場合は小銭は貯金箱へ移す等がオススメです。
筆者は会社に持っていくのは小銭入れですが、(仕事中大きな買い物はしない為)毎日1円や5円は貯金箱へ移しています。
財布はお金を入れるモノですが、お金を休ます目的もあります。
財布が整理整頓され、風通しを良くしておく事で金運も上がると言われています。
ぜひ試してみて下さい♪