会社に行きたくないと思うのは何故か?
こんばんは、本日は会社に行きたくないと思った事は誰にでもあると思いますので、そこについて考えていきたいと思います。
まずは会社に行きたくと思う時を洗い出してみます。
自分の苦手な仕事が控えている前日の夜
寝不足の朝
前日にミスをしてしまった時
日曜日の夜
大型連休最終日の夜
忙しいと分かっている前日の夜
天候が悪い日の朝
重要な会議がある日の朝
と、上げればまだまだ出てくると思いますが、ほとんどが精神的な項目で、前日の夜が多いのでは無いでしょうか。
なぜこうなるのかというと、夜って不安になりやすいからなんですね。
朝は起きてから出社するまで忙しく、そこまで考えている暇が無いのですが、夜は緊張も取れあれこれ想像する時間が取れます。
そして人の不安は未来の起きもしない出来事からくると言われています。
そしてその9割は実際起きない事も発表されています。
物事は繰り返し考えると記憶に定着しますので、勉強と一緒で不安も頭で繰り返し考えると記憶に残って大きくなります。
不安を考えないようにするのはトレーニングが必要ですが、不安や悩みはその発生場所に置いて帰る事は意識してみて下さい。
学生時代、教科書は机に置いて帰りましたよね??
それと一緒で、人の悩みは仕事かプライベートですよね。
仕事の時に、プライベートの悩みを持ち込むとミスしたり集中できず生産性が落ちます。
プライベートで、仕事の悩みを持ち帰ると、心がリラックスできず楽しめません。
この両者のメリハリが大切です。
まずはここを意識するだけでも随分変わってきます。
特に会社の悩みを家で考えても、仕事は物理的に前へ進む訳でもありません。
人生の時間は有限だという事を改めて意識し、時間を大切に今を生きれる様に心を整えていくようにしていきましょう。
まずは思考のメリハリです。