本日は部下に好かれたい方はどうすれば良いかについて考えます。
いきなり結論から書きますが、人に好意を持ってもらう方法で1番大切なのは、聴き力です。
人は自分の話を聴いてくれる人に好意を持ちます。
人の話を聴いてくれる人を嫌いになる人はまずいません。
これは、会社だけでは無く、プライベートでもそうです。
奥さんや子供の話をスマホを触りながら聴いていませんか??
もしドキッとされた方は今日から修正するチャンスです。
そして会社では、部下の話をきちんと目を見て聴いてあげれていますか??
ついパソコンを打ちながら聴いていませんか??
1分でも仕事を前に進めたい、忘れない内に入力しておきたい気持ちは分かりますが、部下との信頼関係で部下から話しかけてくれた時は絶好のチャンスです。
そこは手を止めて部下との対話に集中しましょう。
もし直ぐにできない場合は、3分後に連絡する等、具体的な約束をしましょう。
パソコンを打ちながら聴くより100倍素敵です。
部下が仕事中の上司に相談しに来るのは緊急性があり、とても勇気を出して来てくれています。
そこを理解し、対応を心掛けましょう。
たったその行動1つ意識するだけで、部下に好かれる上司に近づけます。
逆に人の話をきちんと聴けない場合、好意どころか信頼関係も崩壊します。
他にも方法は沢山有りますが、今日は基礎的な大切なこの聴き力についてお話させていただきました。

成功している人は、なぜ聞き方がうまいのか?: 心を読み解き、本当にやりたいことを見つける方法
- 作者:龍平, 八木
- 発売日: 2020/11/11
- メディア: 単行本

「ねえ、私の話聞いてる?」と言われない「聴く力」の強化書―あなたを聞き上手にする「傾聴力スイッチ」のつくりかた
- 作者:岩松 正史
- 発売日: 2014/12/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
まずは、このメリハリをつけた対話を大切に明日から話を聴きましょう。
部下からの相談は絶好のチャンスです♪